About
Kenaryは金彩職人・アーティストである上田奈津子による金彩アートワークブランドです。
金彩とは、糊や箔を様々な技法を用いて着物に装飾をする京友禅の技法の一つです。
反物を作る最後の工程で金彩が入ることで友禅がより引き立ち、華やかに仕上がります。
そのため金彩は「お化粧係」ともいわれています。
上品に輝く箔の美しさや、手描きによる繊細な線は、金彩でしか表現できない唯一無二の技法として、古くから活用されてきました。
しかし、時代の流れとともに着物を着る機会はだんだんと減り、近年ではこの技術の存在すら知らない人も多いのが現状。
金彩技術を次世代につなぎたいという思いや、金彩の美しさを広めたい思いのもと上田奈津子は着物だけには収まりきらない金彩の魅力と可能性をキャンバスや様々な布の上に表現しています。
Kenaryとは京都でも使われていた昔言葉「けなりい」から由来しており、「羨ましい」「ええなぁ」などという意味。今はほとんど使われず、若い世代は知りもしないこの言葉は金彩の実情と似ています。言葉の表記を「けなりい」から「Kenary」に変えるだけで印象が生まれ変わるように、元々着物にしか使われなかった金彩を今までとは違う新しいアプローチの金彩に生まれ変わらせたい、そんな思いがこめられています。
Profile
上田奈津子
金彩職人・アーティスト。京都府出身。金彩職人の母の元で幼い頃から伝統工芸に触れて育ち、社会人になり、より伝統技術を意識するようになる。金彩業の課題解決に向けて動きたいと、母と2人で金彩の工房を立ち上げた。現在は、他業種とのコラボや個人でアート作品を制作したりと、多様な活動に取り組んでいる。